玄関の間取り、もっと自由に考えよう!
こんにちは。スプリングJOURNALです。
毎日とても暑い日々が続いていますが
もうすぐお盆休みという方も多いと思いますので体調に気をつけて乗り切りましょう。
楽しいお休みを過ごされてくださいね!
リビングやキッチンほどじっくり考えることが少ないのが「玄関」です。
でも、毎日出入りに使う部分なので、便利に使うためには、知っておきたいポイントもたくさんあります!
そこで今日は、玄関を考える時に役立つ間取りのポイントを紹介します。
▼目次
・まとめ
使いやすい玄関の間取りのポイント
マンションリノベーションでは、玄関扉自体は規約で交換できないことがほとんど。でも、玄関内部の広さや収納、仕上げの素材を変えるだけでも印象が変わります。
おうちの顔とも言える玄関ですから、使いやすく気持ちの良い空間にしたいですね。そんな玄関にするためのポイントを3つご紹介します。
余裕のある広さ
玄関は、余裕のある広さが欲しいと思っても、中古マンションの玄関は、コンパクトな作りになっていることも多いですよね。リノベーションなら、玄関を広く作り替えることもできます。
広さを確保するには、廊下を短くして土間部分を広げたり、隣接する部屋とつなげたりする方法があります。
施工事例:空間の繋がりと素材のバランス
持ち物に合わせた収納スペース
収納スペースの取り方も、悩むポイントですね。
玄関に収納したい荷物の量と相談して、どれくらいの収納を設けるのか考えてみましょう。
靴や傘がメインなら、一般的な靴箱でも十分です。アウトドア用品や子供の自転車、雨具なども置きたい場合は、シューズクローゼットがあった方が便利かもしれません。既存の間取りや他の部屋とのバランスを見ながら、ベストな広さを検討しましょう。
施工事例:間取りを変えないフルリノベ
昼間でも照明のいらない明るさ
そして最後にチェックしたいポイントは、玄関の明るさです。中古マンションの玄関は、どうしても暗くなりがち。でも、せっかくリノベーションするなら、昼間は照明をつけなくてもいい明るさを確保したいものです。
そこでおすすめの方法は、リビングや玄関に隣接する部屋から光を取り入れる方法です。リビングの入り口扉をガラス入りにしたり、玄関の隣にある部屋との間仕切り壁に室内窓を入れたりすると、ずいぶん玄関が明るくなります。
施工事例:光を感じる大人シンプル
人気の高い玄関の間取りとは?
最後に、玄関が使いやすくなる人気の間取りをご紹介します。
シューズクローゼット
外で使うものを室内に持ち込まなくて済むのが「シューズクローゼット」です。雨具や傘、アウトドア用品、子供の自転車やベビーカーなど、玄関周りに収納しておきたいアイテムをすっきり置けるのが魅力ですね。
玄関の広さに余裕のない間取りでも、隣室とつなげるリノベーションで、シューズクローゼットを設けることができます。
施工事例:共働き夫婦のための時短と癒しのインテリア
玄関土間
広さに余裕があれば、玄関土間を広めに作る間取りも人気ですね。
趣味の自転車のメンテナンススペースに使ったり、大切なペットのお世話をしたり、ちょっとしたベンチを置いてコミュニケーションの場としたり、とライフスタイルに合わせてさまざまな使い方ができます。
施工事例:ペットと過ごす穏やかな暮らし
玄関からつながる、回遊動線
玄関から廊下を通って、リビングや個室へ向かうのが一般的なマンションの間取りです。でも、動線を自由に替えられるのがリノベーションの魅力。廊下のほかに、クローゼットや寝室を通ってリビングへ向かう「回遊動線」を作る間取りも人気です。
室内をぐるりと回れる動線ができると、限られた面積でも広く感じられます。
施工事例:廊下のない3LDK
まとめ
広さや収納だけでなく、明るさ、扉の開く向きまで考えておくと、毎日出入りする玄関がとても便利になります。
ちょっとしたポイントで、使い勝手が変わります。玄関のことも忘れずに、間取りを検討していきましょう!
スプリノベでは、見学会と相談会を開催しています。
「何からはじめたらいいのか分からない」
「実際にリノベした物件を見たい」
そんな方に気軽に参加できるイベントとなっています。
【モデルハウスを見に行こう】
▼イベント参加予約フォームより、お気軽にご予約ください!